今まで感謝が足りなかった〜初めての渋皮煮
好物の
栗の渋皮煮🌰、、
マジでむずい😭😭
母親が毎年いとも簡単に作って
大量に食べさせてくれたり、
友人がお裾分けしてくれたのを、
なんにも考えずにパクパク、パクパクいただいてましたが、
こりゃ手間かかるし
神経使いますね😭‼️
そりゃあ買ったら高い訳ですよね⁉️
なにこれ😭
渋皮だけ綺麗に残して鬼皮剥くのめちゃくちゃむず‼️
アク抜き何回すりゃあいいの⁉️
根気、手間、繊細さ、
全てが揃わないと
完成しないお料理ですね⁉️
私には無理じゃ😭
しかし作り始めちゃったんでやりますけど😆
人生で最初で最後の渋皮煮作りになると思いますので、
最後までやってみます。
とここまでFacebookに投稿して、
なんとか作り上げたのが

細かく取れてない部分あるけど、
もう、これが今のわしの限界でした。。
(1番綺麗なのを撮りました)
味、美味しいです。
手をかけただけありますね。
一瞬、また作っても良いかもとか考えてしまいました。うまいから😆
ブランデーも垂らしましたが合う‼️
きょうの料理の大原千鶴さんのレシピでやってみました。
※砂糖の量はレシピに倣わず
剥いた栗の量の3/2弱にしましました